小さい頃は公園に連れて行けばよかったけど、小学生高学年ともなると近所の公園で遊ぼうと言っても子どもは乗り気にならず。
友達は習い事で忙しいのか、遊ぶ相手も見つからなくて心配。
だからといって、毎回お金のかかるレジャー施設に行くのも家計に響くし、高学年って休日どうすごせばいいか、困っているママたちは多いのでは?
「できれば友達と外で遊びまわってほしいけど、結局ゲームばかり。」
「家にいてもゴロゴロするだけだし、何か高学年でも興味が持てることってないかな?」
「もっと大きくなったら、きっと親と出かけることもなくなるから、今だからできることをやりたい!」
こんな悩みを持つ方も多いですよね。
そこで今回は、小学生高学年の休日のおすすめの過ごし方を紹介します!
この記事を読めば、毎週何をしようか悩みが減りますよ。
目次
そもそもどうして高学年の休日過ごし方に悩むの?
そもそも子どもが勝手に友達と外でスポーツしたり、自分から勉強してくれれば、わざわざ休日の過ごし方に悩むことはないはず。
それなのに、どうしてママたちは子どもの過ごし方に悩むんでしょうか?
それには理由があるんです。
注意ポイント
- 友達と遊ばないのが心配
- 家にいても結局ゲームばかり
- 小さい頃と同じ過ごし方しか思い浮かばない
1つずつみていきましょう。
友達と遊ばないのが心配
他の家の子同士が、外を自転車で走っているのを見ると、少しモヤっとすることありませんか?
私はあります(笑)
見かけた子が、普段仲のいい子ではなくても、
「あれ?なんでうちの子どもは家にいるんだろう?誰か遊ぶ友達いないのかな?」
と思ってしまうんですよね。
学校でお友達とうまくやれているのか、もしかしてうちの子だけ誘われてないんじゃないかって余計な考えをしてしまうんです。
そんな時は子どもに聞いてみるのが一番。
実際聞いてみると、仲のいい友達は野球やサッカーのスポ少に入っていたり、塾があったりと、みんなそれぞれ予定があることがほとんど。
決して自分の子どもだけ誘われてない、なんて訳じゃないんです。
家にいても結局ゲームばかり
せっかく天気が良くても、なかなか外で走り回るところがなくて、家でゴロゴロゲームばっかりしているんですよね。
しかも、放っておけば2時間も3時間も、平気でゲームしたりYou tubeを見ています。
目は悪くなりそうだし、どう考えてもやりすぎだし。
自分から勉強でもしてくれれば親はこんな心配しなくていいんですけどね。
自分から受験したいと思うような子でない限り、まあ無理でしょう、と私は思います。
小さい頃と同じ過ごし方しか思い浮かばない
そして3つ目の原因は、ママの引き出しの少なさ。
小さい頃は、ちょっと大きめの遊具のある公園にすら連れていけば、半日遊び続けてくれたのに、高学年ともなるとそうはいきません。
親が一緒に遊ぶ年齢でもないですし、そもそも公園に誘っても乗り気じゃない。
でも、それしか思いつかないのって当たり前なんです。
だって、ママはまだそれより大きい子の子育ての経験がないわけですから。
もう中高生のお兄ちゃんお姉ちゃんがいるという方は、きっと高学年の過ごし方で悩むことはないですよね。
今まで小さい子としか接していないのだから、高学年の過ごし方で悩むのは当然なんです。
小学生高学年の休日の過ごし方:室内編
ではここからは早速、おすすめの休日過ごし方を紹介します。
まずは室内編から。
ポイント
- 料理
- ボードゲーム
- オンラインスクール
順番に紹介しますね。
料理
まずは、子どもに料理をさせましょう!
お昼ご飯にホットケーキを作ってもよし。チャーハンを作ってもよし。
料理には実はメリットがたくさんあるんです。
- 意外と時間をかけられる
- 算数の勉強になる
- 将来ママが楽になる
食材の準備から調理工程まで、意外と子どもがやると時間がかかります。
ママがやれば5分で終わるところ、子どもがやると15分以上かかることも。
ちょっともどかしいですが、家でゴロゴロする時間が減ると思えばこっちのもの。
いっそのこと、材料を考えて買い出しするところから始めてみれば、半日つぶれますね。
そして、調味料を量ったり、時間の計算をしたり、高学年になっても意外と苦手な子って多いので、算数の勉強になったら一石二鳥。
それから、料理ができることって、将来のスキルとしてもかなり重要なこと。
子どものうちに慣れておくと、大人になってから役立つのはもちろん、ママが調子が悪い時にも子どもだけでどうにかなることもあるんです。
ちなみに私のおすすめは、料理ブロガー山本ゆりさんのレシピ。
凍った鶏肉をそのままレンジでチンとか、私も普段のごはん作りの参考にしてます!
子どもでもできるレシピも多いですよ。
ボードゲーム
子どもと家で遊ぶなら、ボードゲームおすすめです!
夏休みや年末年始、おじいちゃんおばあちゃんと一緒になんてのも楽しいですよ。
おすすめはこちら。
一度は子どものころにやったことがあるなんて人も多いのでは?
「the 定番」ですが、意外と楽しいんです♪
小さい子とやると、負けて泣くので(笑)、高学年くらいがおすすめです。
おじいちゃんおばあちゃんも巻き込み、真剣にやると2時間くらいかかって疲れます(笑)
我が家ではアンコールがかかるくらいなので、相当楽しいみたいです。
こんなバージョンもあるんですね!楽しそう。
ルールがわかれば、モノポリーも楽しいですね。
こっちにもマリオバージョンが!
プレゼントにもおすすめです!
オンラインスクール
親がじっくり時間が取れないという時は、子どもだけで受講できるオンラインスクールがいいですね。
おすすめのオンラインスクールはこちら。
ポイント
- キッズウィークエンド
- デジタネ
- すらら
1つずつ紹介していきます。
キッズウィークエンド
まず1つ目は、キッズウィークエンド。
無料会員登録するだけで、いろんな授業が受けられるんです。
しかも無料の授業がたくさん。
娘は、漫画家さんにアニメキャラクターの書き方を教えてもらうレッスンを楽しそうに受けていました。
他にも、普段知ることのできない職業の裏側を知れたり、理科や社会に役立つレッスンがあったりと、かなり充実しています。
これだけ無料でできて大丈夫なのかな?と正直心配なくらいです。
会員登録が必要なくらいで、特にデメリットはありません。
デジタネ
2つ目のおすすめはデジタネ。
プログラミングを自分の好きなペースで学べるので、時間を気にせず楽しめます。
マイクラもできるので、家でダラダラゲームをしてしまうというお子さんにピッタリ。
どうせゲームをやるなら、将来に役立つことをやってもらったほうが、ママの気持ちも楽になりますよね。
月額料金は以下の通り。
月々プラン | 年間プラン(月々払い) |
月額4,980円(税込) | 1年間月額3,980円(税込)
※年間12,000円お得! |
年額プランのほうが、ひと月あたり1,000円お得です。
2週間の無料体験もあるので、気になる方は一度試してみてはいかがでしょうか。
\今ならマイクラ実質無料/
こちらの記事でも詳しく紹介しているので、ぜひこちらも合わせて読んでみてください。
こちらもCHECK
-
デジタネ【体験談】評判・料金は?マイクラでプログラミングができる!
デジタネとは、旧D-SCHOOLオンラインのことで、子ども向けオンラインプログラミング教室です。 「子どもにプログラミングを習わせたいけど、デジタネってどうなの?」 「デジタネの料金が知 ...
続きを見る
すらら
すららは、オンラインでゲーム感覚でできる学習コンテンツです。
無学年式のため、先取り学習や振り返り学習が可能。
「えっわざわざ土日に勉強!?」と嫌がる子でも、キャラクターが楽しく導いてくれるので、勉強に嫌悪感を感じません。
不登校気味の子でも、学校の先生と相談すれば、出席扱いにしてもらえることもありますよ。
\資料請求や無料体験はこちらから/
詳しく知りたいかたは、こちらの記事でも解説していますので、ご覧ください。
こちらもCHECK
-
【オンライン教材】すららの実際の評判は?うざいって口コミは本当?
「すららを実際にやっている人の評判を聞きたい」 「ネットで調べると『うざい』って出てくるけど大丈夫?」 「すららって結局役に立つ?」 無学年式のオンライン教材「すらら」。 ネットで口コミ ...
続きを見る
小学生高学年の休日の過ごし方:お出かけ編
ではここからは、お出かけ編を紹介します。
ポイント
- 図書館
- 映画
- ネットカフェ
- 市のイベント
- 博物館
こちらも順番に紹介します。
図書館
お金のかからない休日といえば、定番の図書館!
住んでいる市町村によって本の品揃えが違うので、充実していないところはあまり借りたい本がない、なんてこともあるんですが、予約することで欲しい本が借りられることも多いですよ。
我が家はよく、こちらのシリーズを借りてます。
人気なので、新しいものは予約が数十件なんてことも。
そんな時は買ったほうが早いですね。
持っていないものは、メルカリで買うこともよくあります。
メルカリならこちら
映画
これも定番の過ごし方かな?
2時間がっつり過ごせるし、迫力もあるし、ちょっとしたイベントで楽しいですよね♪
ただし、年々映画のチケット代が上がっているような気がするのは私だけでしょうか?
そんな時は、アソビュー!のサイトを通してチケットを買えば、大人2,000円が1,400円になったりと、かなり安くなります。
会員登録は無料でできますよ。
水族館などのレジャー施設もお得になるので、どこか出かけるときは一度サイトをチェックするのがおすすめです。
ネットカフェ
結局ゲームしたりマンガ読むので、これを外出というかどうか賛否両論あるとは思いますが(笑)
私が先日行ったのは、快活クラブ。
なんと小学生は無料なので、大人の料金だけですごせるんです。
3時間パックで1,500円程度で、しかも持ち込み自由。
自宅近くに店舗がないか調べてみてくださいね。
市のイベント
なるべく安く済ませたいならこれ!
「〇〇市 イベント 今日」と検索すると、近くで行われているイベントが検索できます。
マルシェで、いろんなお店が出ていたり、ワークショップがあったりと、いろいろ楽しめますよ。
12/1頒布 新デザイン流三🐻
— 千日 (@sennichi2023) November 18, 2024
⑥キャンディバッグ
上部がギザギザだったり中身が少し違うパターンもあります。
※裏面はフラットです。 pic.twitter.com/Mrg1gB5y4v
我が家は先日、こんな感じのキャンディバッグを作ってきました。
いろんな体験ができるのがいいですね。
博物館
博物館や科学館も高学年にはおすすめのスポット。
もし、都内に行けるのであれば、やっぱり一番のおすすめは、上野の国立科学博物館!!!
国立科学博物館、とてもよかった!
— おーさ@6y +2y (@guchi_mamachan) November 30, 2024
3時間回ったけど子供達ずっと飽きずに楽しめた✨ pic.twitter.com/Mp4LrQkwyy
かなり充実しているのに、大人630円、高校生以下無料なんて、最高の休日の過ごし場所だと思ってます。
小さい子から大人まで楽しめるので、家族みんなで行ってもいいですね!
まとめ:小学生高学年の過ごし方はいろいろ!
いかがでしたでしょうか?
小学生高学年ともなると、放っておけばずっとゲームばかりで心配なんてこともありますよね。
でも、もう少し大きくなると親と出かけることもなくなります。
今のうちに過ごせることを探して、たくさん一緒に時間を過ごせるといいですね!