shiborin

40代ワーママです。▶小6男子▶小4女子 ワンオペで時間がない中でも、子どもたちの教育にはしっかり手をかけたい! このブログでは、同じように忙しくても子どもの将来を大切にしたいと考えるママへ向けて、役立つ習い事情報をお届けしています。 送迎不要のオンラインスクールや、コスパ重視で続けやすい習い事を中心に紹介。 「ムリなく、楽しく、子どもの力になる」学びの選択肢を、ママ自身も楽しみながら見つけていきましょう!

歴史が苦手になる前に!小学生低学年から歴史好きにしよう

2025/3/26  

高学年になると始まる歴史の授業。 これを読んでいるママたち、歴史は得意でしたか? 私は、全員同じ顔に見えてしまい、全く好きではありませんでした・・・。   「子どもには歴史を得意にさせたい! ...

考える力を伸ばしたい!小学生におすすめやる気の出るドリル5選

2025/3/26  

「子どもの考える力を伸ばしたいけど、ドリルっていうと問題集みたい。」 「学校のテストのようなドリルだと子どもがやる気にならない。」   どんなに学校のテストの点がよくても、文章を読み解く能力 ...

ワーママは忙しすぎる!簡単3ステップで時間整理術はバッチリ

2023/7/11  

ワーママはいつでも家のことを考えたり、仕事の段取りを考えたり、頭がフル回転で忙しいですよね。 「やることが多すぎて、頭の中がいつも整理されなくてイライラする」 「何かやること忘れてそうな気がする・・・ ...

小学生のお小遣いの相場って?渡し方を工夫すれば管理能力が身につく!

2025/3/26  

小学生の子どもがいるママにとって、お小遣いの金額や渡し方って悩みますよね。 その都度、必要な時にあげたほうがいいのか。 それとも定額制?お手伝いに応じた歩合制? お小遣いって、子どものお金の教育にとっ ...

ワンオペ・Wワークママの気になる平日は?スケジュールを全て公開

2023/5/29  

ワーママってハッキリ言って忙しいですよね。 朝起きてから、夜子どもたちを寝かせるまで、毎日が時間との勝負です。   「自分時間が欲しい!」 「副業するなんて、夢のまた夢・・・」   ...

子どもの英語教育どうしよう?まずはフォニックスからがおススメ

2025/6/10  

「子どもが3年生になったら英語の授業が始まった!」 「できれば、英語はできるようにさせてあげたいなぁ」   お子さんをお持ちの方なら、誰でも1回は思ったことがあるんじゃないでしょうか? 世の ...

小学生におススメ性教育本はコレ!マンガで読みやすく読書苦手な子もOK

2025/3/26  

もうすぐ子どもが林間学校。生理のこととか、学校で教わるだけでも大丈夫かな・・・   小学校高学年の子どもをもつ親なら、誰でもぶち当たる大きな問題、思春期。 我が家の長男も小5と、もれなく思春 ...

小学生のスマホ問題!楽天モバイルと日本通信の2択がおススメ

2025/3/26  

子どもが小学校高学年ともなってくると、スマホを持ち始める子、増えませんか? 高学年ならずとも、低学年で習い事に行くときや遊びに行くとき、連絡手段がないと心配ですよね。   だからといって、キ ...